大学のオンライン授業いつまで続く?メリットやデメリット、対面授業の大学一覧!

学生向け


2020年7月21日:
秋学期・後期の授業実施方法について追記しました(早稲田大学、上智大学、一橋大学、青山学院大学、立教大学、中央大学、立命館大学、同志社大学)
記事の内容
  • 2020年コロナウイルス(COVID-19)により大学はオンライン授業を実施
  • 後期/秋学期もオンライン授業は続くのか予想!
  • なぜ大学はずっとオンライン授業なのか?
  • 課題や定期テスト、出席、学費などオンラインならではのデメリットも。

はじめに

2021年、もう令和3年になりました。大学生のみなさんはいかがお過ごしでしょうか。また、春から大学生の人も多数おられることでしょう。

2020年はコロナウイルスが流行り、大学ではオンライン授業が行われてきました。

そろそろ友達や同級生に会いたい、楽しいキャンパスライフを送りたいという人も多いのではないでしょうか。

そこで、今回は
  • オンライン授業の大学一覧
  • 大学オンライン授業がいつまで続くか予想
  • 学費や授業の課題、モチベーション低下などオンライン授業の問題
について、20代の筆者が出来るだけ大学生目線で紹介します。

筆者個人の考えなので、鵜呑みにしないでください。また、情報は大学の公式ホームページなどで各自確認してください。間違っていても責任は取りません。
スポンサーリンク

2020年 春学期/前期オンライン授業の大学一覧

当サイト独自調査で2020年の春学期(前期)にオンライン授業が行われている主要大学をまとめました。ご参考までに。

原則はオンライン授業ですが、卒業研究など条件付きで大学構内に入構可能になった大学もあるようです。詳しくは各大学ホームページを確認してください。

大学名授業形態大学公式HP
早稲田大学オンライン授業大学公式HP
慶應義塾大学オンライン授業大学公式HP
上智大学オンライン授業大学公式HP
東京理科大学オンライン授業大学公式HP
学習院大学オンライン授業大学公式HP
明治大学オンライン授業大学公式HP
青山学院大学オンライン授業大学公式HP
立教大学オンライン授業大学公式HP
中央大学オンライン授業大学公式HP
法政大学オンライン授業大学公式HP
日本大学オンライン授業大学公式HP
東洋大学オンライン授業大学公式HP
駒澤大学オンライン授業大学公式HP
専修大学オンライン授業大学公式HP
芝浦工業大学オンライン授業大学公式HP
東京電機大学オンライン授業大学公式HP
東京都市大学オンライン授業大学公式HP
工学院大学オンライン授業大学公式HP
関西大学オンライン授業大学公式HP
関西学院大学オンライン授業大学公式HP
同志社大学オンライン授業大学公式HP
立命館大学オンライン授業大学公式HP

2020年 秋学期/後期オンライン授業・対面授業の大学一覧

後期・秋学期もオンライン授業を継続する大学を一部紹介します。

早稲田や上智、一橋、立教、中央、青学、同志社、立命館大学などでは、すでに公式ホームページ上に発表されています。

やはり、原則はオンライン授業になりそうですね。一部の科目では、大学キャンパス内で対面授業を行うようです。

大学名後期の授業形態大学公式HP
早稲田大学基本はオンライン授業、一部で対面授業を再開大学公式HP
上智大学基本はオンライン授業、実験/実習/教職等は対面授業大学公式HP
青山学院大学原則オンライン形式、実験/実習/演習などで対面授業を実施大学公式HP
立教大学原則オンライン実施、一部で対面授業を実施大学公式HP
中央大学原則としてオンラインによる遠隔授業、一定の条件下で面接授業を実施大学公式HP
立命館大学BCPレベルにより、WEB授業or対面授業を決定大学公式HP
同志社大学ネット配信授業を併用しながら対面授業を再開大学公式HP
一橋大学原則としてオンライン授業、指定の科目のみ対面授業を再開大学公式HP

オンライン授業いつまで続くか予想

ここでは、
  • なぜ大学は対面授業できないか?
  • オンライン授業はいつまで続くか?
について考えていきたいと思います。

なぜ大学は対面授業できないか?

まず「なぜ大学は小中高のように対面授業を再開できないか?」筆者なりに考えていきます。

①大学は密です

大学は人が多すぎて、今まで通り授業を実施するとクラスターが発生する可能性があります。

特に、都内の総合大学やマンモス大学では、キャンパス内の人口密度がとても高いです。

新入生(1年生)はまだわからないかもしれませんが、お昼休みの学食や休み時間(授業間の教室移動)は、とても混雑します。人が多すぎます。

筆者も大学生当時は、人が多すぎて嫌だった思い出があります。例えば、ご飯を食べる場所がなかったり、エスカレーターが混雑して、ドミノ倒しになりそうだったり…コロナでなくても人混みを改善して欲しかったくらいです。

したがって、大学で対面授業を行うには、少人数授業や時間差登校などを導入する必要があると考えます。

②大学ブランドを維持したい・叩かれたくない

東北工業大学や京都産業大学などで大学生のコロナウイルス集団感染(クラスター)がニュースになりました。
2020年7月16日、宮城県で14人の新型コロナウイルス感染者が確認された。このうち、11人は東北工業大学の男子学生である。飲食店で飲食を共にしたとのこと。(FNN
2020年4月1日時点で、京都産業大学では学生27人の感染が11府県で判明。欧州への卒業旅行、およびその後の懇親会などで感染が広がったと考えられる。(日経新聞
大学は叩かれたり、個人が特定されたりと大変でした。また、同大学の在学生はバイトに来ないでくれと言われてしまったりと、関係ない人にも迷惑がかかってしまいました。

大学でクラスターが発生して、大学のイメージが落ちるのが怖いのではないでしょうか。少子高齢化の今、大学は学生集めに必死です。少しでも良いイメージでありたいのだと思われます。

③大学の性質

大学の学生は全国各地から集まってきており、一人暮らしという人も多いはずです。さらには隣接する県から通学する学生もたくさんいます。人数が多く、1人1人を把握しきれないというのが1個目の問題です。

また、大学は様々な授業があり、毎時間、教室移動があります。不特定対数の人と接触することになります。もし、感染者が発生した場合、誰が濃厚接触したかどうかを特定するのが非常に困難です。

また、教授や先生が感染した場合、授業が突然休講になったり、接触者を探したりといろいろ大変です。それならば、Zoomなどでオンライン授業を行ったほうが安全ですし、もし感染者が発生しても、リスクが少ないです。
スポンサーリンク

オンライン授業はいつまで?

大学のオンライン授業がいつまで続くのか気になる人は多いのではないでしょうか。

2020年後期も原則、オンライン授業を行う大学が多いのではないかと予想します。

実際に、青山学院大学は後期授業をオンライン形式で行うようです。
9月14日(月)から開始される後期授業期間につきましても、原則としてオンライン形式で授業を実施することを決定いたしました。
後期授業について(青山学院大学)

実験や製図など実技科目はもしかしたら大学キャンパス内で行うのではないかと予想します。

前期(春学期)はZoomやオンデマンド形式で行っているとの噂を聞きましたが、実験や製図は実際に手を動かさないと意味ないと、理系出身の筆者は思います。

一方で、座学などのオンラインでも大丈夫な科目はオンライン授業継続と思われます。

また、コロナウイルスのワクチンや特効薬ができるまでは大教室で授業は厳しいのではと思います。
スポンサーリンク

オンライン授業のデメリットや課題

課題や定期テスト、出席、学費など大学オンライン授業ならではのデメリットもあるようです。

オンライン授業 学費

2020年前期・春学期は多くの大学で授業料返還などがありましたが、後期・秋学期の授業料は割り引いてくれるのか注目です。また、署名活動をする大学生も出てきそうですね。

オンライン授業 定期試験や課題

2020年前期・春学期はオンラインで定期試験(学力考査)を行う大学が多いようです。
ZoomなどでカメラONにして試験を実施するそうですが、不正行為が増えそうです。

また、オンライン授業になったことで授業の課題が増えているようです。
というのも、定期試験が行えないから、課題を課して評価しようということらしいです。

学生側の負担が増えて大変です。

オンライン授業 目が疲れる

やはりずっとパソコンを見ているので、オンライン授業は目が疲れる、目が悪くなるのではと思います。

ちなみに、IT系の筆者は、1日10時間とかPCをやりますが、余裕です(笑) 適度に休憩を取りながらやることが大切です。
▼おすすめノートPCスタンド▼
ノートパソコンは姿勢が悪くなりがち
PCスタンドを使うと疲れにくいです

オンライン授業 モチベーション低下

オンライン授業により、大学を休学、退学する人が増えると思います。

高額な授業料を払っても満足いく教育を受けることができないのは嫌。コロナが収まってから大学に行こうという人いるだろうからです。
スポンサーリンク

まとめ

  • 大学は後期(秋学期)もオンライン授業の可能性が高い
    • 一方で、実験や製図など手を動かす科目は登校の可能性もあり
  • 学費やモチベーションの維持など各大学の対応に期待
  • 大変な時期ですが、頑張りましょう
    • 特に新入生(1年生)は楽しみにしていた大学生活が送れなくて大変だと思いますが、辛抱強く頑張ってほしいです
  • 早く大学に登校できるようになってほしいです

自分の写真

ばやし

理系大学院修士課程修了の20代一般男性。2014年7月に当サイトを開設し、現在に至る。時間を見つけて更新しています。よろしくお願いします!


ブログランキング・にほんブログ村へ 

PVアクセスランキング にほんブログ村

サイト内検索